top page

石川文化事業財団


◆設立趣旨

 財団法人石川文化事業財団は、雑誌『主婦の友』を創刊した石川武美によって、1941(昭和16)年に設立されました。読者から得た利益を社会に還元したいという考えから、お茶の水図書館は1947(昭和22)年、女性専用図書館として誕生しました。

 図書館事業から始まった当財団は、設立以来、多岐にわたる活動――国内外での講演会・講習会の企画開催、山本有三記念の文学賞・郷土文化賞の授賞、大正期『主婦之友』のデータベース化と検索システムの作成――を行なってきました。
 こうした事業の成果を踏まえて、2003(平成15)年10月、お茶の水図書館は「女性・生活・実用」をテーマとする専門図書館としてリニューアル・オープンいたしました。現在の図書館は、これら3つのテーマに沿って、所蔵資料を再選書し、約8万冊の雑誌と約2万6千冊の図書を蔵書の基盤としています。
 当館の資料を通して、明治・大正・昭和・平成を生きた女性たちの足跡と、それぞれの時代の生活文化を知ることができます。

 今後は、これらの資料群の充実を図りながら、学術研究の対象にとどまらず、暮しを豊かにする情報源として、皆さまに提供していきます。
  


◆事業概要


財団発行物のご案内   *この他の当財団発行物は、古典籍・古文書部門の所蔵目録をご覧ください。

書名 編集 発行年 価格 備考
「カラー復刻『主婦之友』大正期総目次」 財団法人石川文化事業財団お茶の水図書館:編 2006年 18,900
*書店またはインターネット上で検索した際に、「品切れ」の表示が出ることがありますが、主婦の友社 販売部には、在庫がありますので、かならず下記までお問い合わせください。

主婦の友社 販売部 TEL..03-5280-7551
 

書名 編集 発行年 価格 備考
「お茶の水図書館の60年」 財団法人石川文化事業財団:編 2007年 非売品  
「カラー復刻『主婦之友』昭和期目次T
  昭和二年〜昭和十年」
財団法人石川文化事業財団
お茶の水図書館:編
2009年 非売品  
「カラー復刻『主婦之友』昭和期目次U
  昭和十一年〜昭和二十年」
財団法人石川文化事業財団
お茶の水図書館:編
2009年 非売品  
「お茶の水図書館設立60周年記念講演会記録 財団法人石川文化事業財団
お茶の水図書館:編
2009年 非売品  
「カラー復刻『主婦之友』昭和期目次V
  昭和二十一年〜昭和三十年」
財団法人石川文化事業財団
お茶の水図書館:編
2010年 非売品

□「お茶の水図書館設立60周年記念講演会記録」の図書館等の機関への寄贈は引き続き行なっております。なお、個人寄贈は、申込多数のため締め切らせていただきました。

   お 願 い
 お茶の水図書館では、大正期の「主婦之友
」と別冊付録を収集しています。
ご寄贈いただける方は、当館(電話03-3294-2266)まで、ご一報ください

top page


財団法人石川文化事業財団 お茶の水図書館 
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-9  TEL.03-3294-2266  FAX.03-3291-1836  http://www.ochato.or.jp/

Copyright (C) Ochanomizu Library, Ishikawa Cultural Enterprise Foundation. All rights reserved.