top page | 石川文化事業財団 | 専門図書館部門 | 古典籍・古文書部門 |
古典籍・古文書部門
◆成簣堂(せいきどう)文庫
徳富蘇峰(左) と 石川武美(右) |
成簣堂文庫は、お茶の水図書館を創設した石川武美(1887−1961)が、親交のあった徳富蘇峰(1863−1957)から1940(昭和15)年に一括購入した文庫です。 成簣堂文庫の旧蔵者・徳富蘇峰は、1863(文久3)年に肥後国(熊本県)で生まれました。名は猪一郎といい、蘇峰は号です。1887(明治20)年、東京で民友社を設立し、雑誌「国民之友」を創刊しました。1890(明治23)年には「国民新聞」を発行し、ジャーナリストとして活躍しました。歴史家、評論家、政治家としても幅広く活動する傍ら、明治30年代から約40年間にわたって古典籍・古文書の収集を精力的に行ないました。 成簣堂文庫が所蔵する古典籍・古文書の総数は約10万点冊におよびます。古典籍は、奈良・平安時代から江戸時代までの国書・漢籍・仏書をはじめ、名家自筆本、中国の宋・元・明版、朝鮮本など、あらゆる分野にわたっています。五山版(約150点)、古活字版(約350点)などの古版本がまとまっているのも大きな特徴です。古文書・古記録類は、平安時代から近世にかけての大乗院文書、中世から近世初頭までの武家文書、寺社文書、明治維新前後の資料などを所蔵しています。蘇峰は古典籍・古文書以外にも、洋書、明治以降の図書、和・洋雑誌などを積極的に収集しました。多くの資料には、蘇峰の手による傍線や書き入れといった読書の形跡があり、蘇峰の思想や歴史観、当時の行動記録、入手の経緯、古書価格などをうかがい知ることができます。 |
西本願寺本万葉集 複製本(左) 同書 巻一 本文巻頭(右) |
お茶の水図書館が所蔵する竹柏園本は、佐佐木信綱(1872−1963)の旧蔵書の一部です。佐佐木信綱は、1872(明治5)年に国学者・佐佐木弘綱の長男として、三重県に生まれました。万葉集関係の新資料の発掘や古典籍の複製刊行等に尽力し、『校本万葉集』の編纂で万葉集研究に多大な貢献を果たすなど、明治・大正・昭和にかけて歌人・国文学者として活躍しました。 当館の竹柏園本は、主に万葉集関係の資料を石川武美が1944(昭和19)年に購入したもので、約2千冊(661タイトル)あります。現存する万葉集のうち全巻を完備する最も古い写本である『西本願寺本万葉集』20巻(鎌倉後期写)をはじめ、平安朝の古写残巻、中世の万葉集古写本類、契沖、賀茂真淵、北村季吟、富士谷御杖など、江戸時代の万葉集研究者による自筆稿本・書き入れ本など、万葉集に関する資料が充実しています。 |
◆所蔵目録の紹介
成簣堂文庫の所蔵資料は、以下の目録で、お調べいただくことができます。
●財団法人石川文化事業財団 お茶の水図書館発行の目録 | |||
「新修成簣堂文庫善本書目」 | 川瀬一馬編著 | 1992年 | \86,650 |
「成簣堂文庫『大乗院文書』の解題的研究と目録(上)」 | 荻野三七彦編著 | 1985年 | 品切れ |
「成簣堂文庫『大乗院文書』の解題的研究と目録(下)」 | 荻野三七彦編著 | 1987年 | \16,800 |
「成簣堂文庫『「武家文書」の研究と目録(上)』」 | 芥川龍男編著 | 1988年 | 品切れ |
お茶の水図書館蔵『成簣堂文庫洋書目録』」 | 丸山昭二郎監修 | 1986年 | \13,650 |
●その他の目録 | |||
『補訂版国書総目録』 岩波書店発行 | - | 1989−1991年 | - |
『成簣堂善本書目』 民友社発行 | - | 1932年 | - |
『成簣堂古文書目録』 蘇峰先生文章報国五十年祝賀会発行 | - | 1936年 | - |
『竹柏園蔵書志』 巖松堂書店発行 | - | 1939年 | - |
●関連図書(当財団発行) | |||
『成簣堂文庫随想』 | 川瀬一馬著 | 1986年 | \6,300 |
『新成簣堂文庫随想』 | 川瀬一馬著 | 1992年 | \6,320 |
- | 開催年月日 | 講師 | 演題 |
第1回 | 2005年2月19日(土) | 柳田 征司 氏 (奈良大学文学部教授、(財)阪本龍門文庫理事) |
出版された抄物(しょうもの) ―室町時代の話し言葉を探る― |
第2回 | 2005年9月17日(土) | 柳田 征司 氏 (奈良大学文学部教授、(財)阪本龍門文庫理事) |
抄物(しょうもの)の整版から ―東西方言の違いは、いつ、なぜ生じたか― |
第3回 | 2006年2月18日(土) | 柳田 征司 氏 (奈良大学文学部教授、(財)阪本龍門文庫理事) |
成簣堂文庫所蔵の五山版から ―中世における中国文化受容の一面― |
【閲覧手続き】
閲覧申請書に以下の事項を記入し、事前に文書でお申し込みください。申請書式は、PDFファイルをご利用ください。
学生の方は閲覧申請時に指導教官の紹介状が必要です。
閲覧申請書 (こちらをクリックしてください)
|
【送付先】
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2−9
財団法人石川文化事業財団 お茶の水図書館 古典籍・古文書部門 宛
【閲覧時間】 午前10時から午後5時まで
【閲覧休日】 日曜・祝日、毎週木曜日、年末年始、館内整理期間