Ishikawa Takeyoshi Memorial LibraryTEL.03-3294-2266
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-9
・休館日は木曜・日曜・祝日・年末年始・館内整理期間等です。
・9:00〜16:00
・閲覧は有料です。最貴重書の原本や破損・劣化した資料は閲覧できない場合があります。
・閲覧申請書(PDF:82KB) , (Word:38KB)に必要事項をご記入の上、閲覧希望日の1週間前(休館日除く)までに、郵送もしくはファクシミリにてお申し込みください。
・閲覧希望日時は、第1希望から第3希望までをご記入ください。
・複数名での閲覧(グループ閲覧)はご遠慮ください。
・閲覧資料は、1回につき3点までです。
【閲覧申請書の送付先】
・郵送:〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-9 一般財団法人 石川武美記念図書館 成簣堂文庫 宛
・ファクシミリ:03-3291-1836
・申請書をお受けした後、ご予約手続き完了の旨をご連絡いたします。万が一、当館から連絡がない場合は、お問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
・予約をキャンセルなさる場合は、必ずご連絡ください。
・当館所蔵資料の複写(コピー機、カメラ等による)はできません。
・出版物への図版掲載(有料)・翻刻掲載は、文書によるご申請の上、許可を得ることが必要です。
・資料全文の図版掲載・翻刻掲載は許可していません。
・詳細につきましてはお問い合わせください。
今後、開館日時や利用方法については、状況により変更となる可能性があります。随時、お電話やホームページにてご確認ください。
ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。
*お問い合わせ先(電話):03-3294-2266
◆成簣堂(せいきどう)文庫
成簣堂文庫は石川武美記念図書館(旧お茶の水図書館)を創設した石川武美(1887−1961)が、親交のあった徳富蘇峰(とくとみ・そほう。1863−1957)から昭和15年に一括購入した文庫です。
成簣堂文庫の旧蔵者である徳富蘇峰は、文久3年に肥後国(熊本県)で生まれました。明治20年、東京で民友社を設立し、雑誌「国民之友」を創刊、明治23年には「国民新聞」を発刊し、ジャーナリストとして活躍しました。歴史家、評論家、政治家としても活動する傍ら、明治30年代から約半世紀にわたって、精力的に古典籍・古文書を収集しました。
成簣堂文庫が所蔵する古典籍・古文書の総数は約10万点冊に及んでいます。古典籍は、奈良・平安時代から江戸時代までの国書・漢籍・仏書をはじめ、名家自筆本、中国の宋・元・明版、朝鮮本など、あらゆる分野にわたっています。古文書は、平安時代から近世にかけての大乗院文書、中世から近世初頭までの武家文書、寺社文書、幕末維新関係文書などを所蔵しています。また蘇峰は、古典籍・古文書以外にも、洋書、明治期以降の図書、和・洋雑誌などを積極的に収集しました。
多くの資料には、蘇峰自身の手による書き入れや傍線といった読書の形跡があり、蘇峰の思想や歴史観、当時の行動記録、入手の形跡、古書価格などをうかがい知ることができます。
◆竹柏園(ちくはくえん)本
竹柏園本は佐佐木信綱(ささき・のぶつな。1872−1963)の旧蔵書の一部です。彼は明治5年に国学者・佐佐木弘綱の長男として、三重県に生まれました。万葉集関係の新資料の発掘や古典籍の複製刊行などに尽力し、「校本万葉集」の編纂で万葉集研究に多大な貢献を果たすなど、明治・大正・昭和にかけて歌人・国学者として活躍しました。
当館の竹柏園本は、約2千冊(約660点)の万葉集関係の資料を石川武美が昭和19年に購入したものです。現存する万葉集のうち全巻を完備する最古の写本である「西本願寺本万葉集」20巻(鎌倉時代後期写)をはじめ、平安朝の古写残巻、中世の万葉集古写本類、契沖、賀茂真淵、北村季吟など、江戸時代の万葉集研究者による自筆稿本・書き入れ本など、万葉集に関する資料が充実しています。
◆武藤(むとう)本
武藤本は武藤元信(むとう・もとのぶ。1854−1918)の旧蔵書の一部です。彼は安政元年、金沢藩士・武藤濃之助の子として生まれました。国文学者の彼は「枕草子」の異本19種を校合し、明治39年に「枕草紙考異」を発表、同44年には「枕草紙通釈」を刊行しました。同書によって、「枕草子」の本文が整理され、一層読みやすくなったとされ、その後の「枕草子」解釈に影響を与えました。彼は和漢の典籍を渉猟し、百科の学に精通していたといわれています。昭和19年に、彼の蔵書の一部である約2千冊の書物が、関係者から当館へ寄贈されました。
成簣堂文庫の所蔵資料は、以下の目録でお調べいただくことができます。
●当財団発行の目録
「新修成簣堂文庫善本書目」 | 川瀬一馬編著 | 1992年 | ¥ 82,524 (税別) | |
「成簣堂文庫『大乗院文書』の解題的研究と目録(上)」 | 荻野三七彦編著 | 1985年 | 品切れ | |
「成簣堂文庫『大乗院文書』の解題的研究と目録(下)」 | 荻野三七彦編著 | 1987年 | ¥16,000(税別) | |
「成簣堂文庫『「武家文書」の研究と目録(上)』」 | 芥川龍男編著 | 1988年 | 品切れ | |
『成簣堂文庫洋書目録』 | 丸山昭二郎監修 | 1986年 | ¥13,000(税別) |
●その他の目録
「補訂版国書総目録」 岩波書店発行 | 1989−1991年 | ||
「成簣堂善本書目」 民友社発行 | 1932年 | ||
「成簣堂古文書目録」 蘇峰先生文章報国五十年祝賀会発行 | 1936年 | ||
「竹柏園蔵書志」 巖松堂書店発行 | 1939年 |
●関連図書(当財団発行)
「成簣堂文庫随想」 | 川瀬一馬著 | 1986年 | ¥6,000(税別) | |
「新成簣堂文庫随想」 | 川瀬一馬著 | 1992年 | ¥6,019(税別) |
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台2-9
TEL.03-3294-2266
FAX.03-3291-1836